|
 本日は構成の関係上 写真の説明を前半に 集中させていただきます
〜 枚目の写真 西舞鶴で見た試運転列車 お の新造車 間もなく福知山近郊路線に導入となるようです
しっかり車番も りました
|
|
|
 で、 枚目と 枚目の写真が小浜線の写真 枚目の写真にも しっかり写っていますので確認してくださいね
枚目の写真が小浜線の乗車駅東舞鶴 そして 枚目の写真が小浜線終点の敦賀
この間、約 時間 大変辛い時間でした この区間の写真がほとんどないのです
|
|
|
 東舞鶴を出た 小浜線は乗車率もそこそこにゆったりと発車しました 京都府から県境を越え福井県に そしてあたしは恐ろしい環境に身を置くことになってしまいます もうどこの駅か忘れました... のどかな無人駅 ホームには女子中学生の団体 どうも部活の試合の帰りのようです しかも制服が違うので、幾つかの学校が混じっているようです 、全員この列車に乗車 乗車するのにとても時間がかかります
|
|
|
そして乗り込んだ生徒さんがたった 両の列車内に雪崩れ込む 結果、あたしのまわりは女子中学生に囲まれました
へびの中の蛙とはこのこと (まだ睨まれていないので ) ずっと窓から外を見て固まっていました まるで存在自体を気付かせなくするぐらい 救いはあたしの横に空いた1座席には座らなかったこと そして立ち客が近くに出来なかったことぐらい でもこれもまだ序章でした
|
|
|
しばらくすると、また無人駅に団体さん 今度は男子野球部 またまた、乗車時間を沢山かけ、運転士さんからは車内放送で『奥に詰めてください 、もっと皆さん奥に入ってください』とのアナウンス かくしてあたしの乗った小浜線は超満員で走り始めたのでした 初めはすぐに降りるだろうと淡い期待をしていたのですが、結局美浜まで  周りは女子ばっかり 半分気絶していたと言っても過言ではありません
|
|
|