今日のお出かけ | ||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
今日も... | ||
![]() ![]() 遊び疲れの朝でした ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() という訳で本日も『鉄遊び ![]() ![]() ![]() |
||
2日まとめて・・・ | ||
![]() ![]() ![]() いわゆる乗り鉄観光です ![]() 色々歩いて 足が棒 ![]() 丸々一日楽しんできました ![]() 詳細の日記はこれからまた連載します ![]() |
||
![]() ![]() ![]() 富山にお越しの方を色々案内していました ![]() もう気分は『おせっかいガイドさん ![]() 〜という訳でこちらもまた公開していきます ![]() ![]() ![]() 帆船海王丸は昨日は年に数回の帆を広げた勇姿が見られる日でした ![]() |
||
Let's長浜♪1 | ||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 途中美川で485雷鳥の通過待ち ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回の旅のもう一つの目的は485雷鳥の撮影だったのですが、あっという間にクリアです ![]() |
||
![]() ![]() 今回の旅は乗り換えはするものの北陸線を一気に南下している為、さくさく行きます ![]() ![]() 金沢、福井と乗り換えて敦賀に到着です ![]() 〜という訳で北陸おでかけパスの旅・はじまりぃ〜 ![]() |
||
![]() | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Let's長浜♪2 | ||
![]() ![]() ![]() 朝のホームでラブラブシーンを発見 ![]() |
||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
Let's長浜♪3 | ||
![]() | ||
敦賀では待ち時間にやってくる雷鳥と ![]() もうこれで大満足です ![]() |
||
![]() | ||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なくなってから気付く旧車両・・・ ![]() |
||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前回お世話になった観光自転車も営業中でした ![]() ![]() ![]() |
||
![]() ![]() いつか乗ってみたい憧れの船旅 ![]() これだけはお ![]() ![]() いつか時間を気にせず乗ってみたいです (年をとる前に出来れば・・・ ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Let's長浜♪4 | ||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あの遠くに見える車両 ![]() |
||
![]() ![]() ![]() ![]() このまま増結せず京阪神まで直行します ![]() (しません ![]() ![]() ![]() そしてなんと ![]() ![]() 敦賀から姫路 ![]() ![]() この区間を完乗される方 ![]() ![]() |
||
![]() ![]() ![]() ![]() 乗った新快速は湖西線経由だった為、目的地の長浜には行かないのです ![]() また湖西線はフリーエリアでない為 ![]() ![]() 途中の新疋田では ![]() ![]() みなさんターゲットは ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() ![]() ![]() 山あいの静かな駅です ![]() 湖西線と北陸線の分岐駅の為、駅の空間は広いですが ![]() ![]() とっても素敵な駅でした ![]() 続きは明日 ![]() |
||
![]() | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Let's長浜♪5 | ||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人がしっかり利用している駅し ![]() ![]() ![]() まずはこれでお気に入り ![]() |
||
![]() ![]() ![]() もう完璧 ![]() ![]() みなさん大事に使われています ![]() |
||
![]() | ||
そして ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() | ||
こんな素敵な駅にも ![]() ![]() ここは大阪近郊区間の最北駅になっています ![]() あっ ![]() ![]() |
||
![]() | ||
![]() ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
Let's長浜♪6 | ||
![]() ![]() ![]() 朝ごはんも食べていなかったので ![]() まずは ![]() ![]() |
||
![]() ![]() ふたを取ってみると麩に何やら黒い巨大な物体... ![]() ![]() |
||
![]() ![]() わかりやすいですね ![]() ![]() そしてだしは あんかけ です ![]() 生姜も入っていて ![]() ![]() |
||
![]() ![]() ![]() 肉厚でいくら食べても減りません ![]() やっとこさで普通の大きさに… でも肉厚な部分が残っています ![]() |
||
![]() ![]() ![]() おうどんよりも ![]() ![]() 椎茸の印象が強いメニューでした ![]() 生姜、あんかけは『あり』な味付けですね ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Let's長浜♪7 | ||
![]() ![]() ![]() これから『観光 ![]() ここは目的地長浜 ![]() 後ろに見える駅がJR長浜駅 ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() ![]() ![]() どうかしましたか ![]() こっちですよ ![]() ![]() 観光スポット長浜駅へ行きましょう ![]() ![]() ![]() |
||
![]() ![]() ![]() 腕木信号機がお出迎え ![]() ![]() ![]() なんと ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() | ||
![]() |
![]() |
![]() |
Let's長浜♪8 | ||
![]() ![]() 鉄道記念物第 ![]() ![]() 構造は無筋コンクリート ![]() 窓などにレンガをはめ込んだお洒落な建物です ![]() ![]() ![]() |
||
![]() ![]() ![]() この長浜は北陸線の始発駅として敦賀とを結び ![]() ![]() |
||
![]() | ||
当時の長浜駅模型があったので写真を ![]() ![]() ![]() |
||
![]() | ||
3等待合室に当たる空間がここ ![]() 1、2等は別室になっています ![]() |
||
![]() ![]() ![]() これは日本最古のポイント ![]() 駅舎より古い明治 ![]() ![]() ![]() もちろん長浜駅につけられたポイントです ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
Let's長浜♪9 | ||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長浜鉄道スクエアのしおりより ![]() |
||
![]() | ||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今の ![]() ![]() |
||
![]() ![]() 身分制度が残っていた時代とも言えますね ![]() 庶民は理由もなく旅行に行く余裕はなかったでしょうし ![]() 高い天井と大きな窓 ![]() 明治 ![]() ![]() ![]() この部屋は倉庫係り室 荷物を一時的に保管するスペースだったんでしょうか ![]() |
||
![]() ![]() ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Let's長浜♪10 | ||
![]() | ||
長浜鉄道スクエアの中には ![]() ![]() どちせの機関車も北陸線で活躍をしていた機関車です ![]() |
||
![]() | ||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この真っ赤な車体が交流用の証です ![]() |
||
![]() | ||
D ![]() ![]() ![]() ![]() 今時の電車と違い、計器がメカニックです ![]() |
||
![]() | ||
![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Let's長浜♪11 | ||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ( ![]() ![]() 『夏休み企画・トーマス展 ![]() |
||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お陰さまで館内は大盛況 ![]() ![]() ![]() 落ち着いて写真など撮れる状態ではありませんでした ![]() ![]() |
||
![]() ![]() (見たんかい ![]() トーマスと仲間達のそれぞれをちゃんと説明していて トーマスと仲間達が一同に並んだ展示は圧巻です ![]() 本企画は夏休み限定のようですので ![]() お子様連れの方 ![]() ![]() |
||
![]() ![]() ![]() 大人だと新幹線(しかもドクターイエロー)と貨物と客車の混成編成を高架線路に走らすことはありません ![]() ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
Let's長浜♪12 | ||
![]() ![]() ![]() ![]() 長浜城にも行って来ました ![]() 建物自体はエレベータも付いている郷土博物館 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() ![]() ![]() やっぱり観光 ![]() ![]() |
||
![]() | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Let's長浜♪13 | ||
![]() ![]() ![]() 本日は後ろの博物館をご案内 ![]() その名もフィギュア博物館 ![]() 世の中には色々なテーマ館があるものです ![]() フリーの手形がなかったら絶対に入っていない施設です ![]() |
||
![]() | ||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Let's長浜♪14 | ||
![]() ![]() ここは北国街道通り ![]() ![]() ![]() 通りでは夕暮れになって『BEER FESTA』なるものも開催されていました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() | ||
こちらはガラス館ですね ![]() ![]() ![]() そうです ![]() ![]() |
||
![]() | ||
こちらはオルゴール館の玄関 ![]() 色々なオルゴールが飾られて、売られていました ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() | ||
こちらは曳山博物館内の写真 ![]() 西軍武将の人気投票が開催中でした ![]() 西軍武将の各人の説明が細かくされていて、とてもお勉強になりました ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
Let's長浜♪15 | ||
![]() ![]() お帰りの時刻となりました ![]() 本日の写真は長浜城をバックに撮影した写真 ![]() |
||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 正解は明日の ![]() ![]() |
||
Let's長浜♪16 | ||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 帰りの列車内はゆっくりさせてくださいませ ![]() 雷鳥の通過待ちでの写真 ![]() ![]() 面白く出来上がりました ![]() |
||
![]() ![]() ![]() 瓶ビールを持ってきてあけてみたいですね ![]() そう言えば、昔はジュースも瓶でした ![]() ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Let's長浜♪17 | ||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ついに最終回 ![]() 最後は金沢での撮り鉄 ![]() ![]() ![]() |
||
![]() ![]() ![]() やっぱりブルートレインってかっこいいですね〜 ![]() 東京に仕事が集中していた頃は何度もこの列車を利用していました ![]() |
||
![]() ![]() ![]() あっても時間的制約により ![]() ![]() 個室Bの上段で夜空を見るのが好きでした ![]() またいつか乗りたいです ![]() |
||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() ![]() ![]() 色々楽しませてもらいました ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |