| 歓迎〜 | ||
![]() 本日は鉄系のお友達が富山に遊びに来られたので ご一緒に富山散策をしてきました![]() 〜という訳で いつものように 本日はペタリンコ![]() 富山が色々注目を浴びて、あたし的にも嬉しいです ![]() いつか 東京の方にも遊びに行きたいな![]() |
||
| 続・歓迎〜 | ||
![]() 実は本日も鉄のお友達と遊んできました![]() 今日は主に撮り鉄を![]() あっ そんな話 どうでもいいですか![]() 日間遊ぶとガタガタですね![]() 明日はお仕事 ![]() |
||
| 鉄子の旅1 | ||
先週の鉄なお友達と行った『乗り鉄』『撮り鉄』『食べ鉄』な旅の記録です![]() とても楽しい時間でした ![]() 沢山の写真を撮ったので色々ご紹介 ![]() 富山駅で待ち合わせた後、ライトレールに乗車 ![]() そして奥田中学校前で富山港線廃線跡を案内です ![]() |
||
![]() | ||
その後、終点岩瀬浜まで ハナポートラムにも乗りました![]() この列車の車内レポは次回に ![]() |
||
![]() | ||
岩瀬浜では撮り鉄も![]() あっ すいません あたしの場合はセルフ鉄です![]() |
||
次に東岩瀬へ ここでは残っている旧駅舎の見学です![]() 今回は沢山途中下車をする予定だったのでしっかりフリーパスを購入しています![]() |
||
![]() そしてそして、次に行ったのは城川原![]() ライトレールの車庫のある駅です ![]() ここで 色のライトレール、全て 撮影が完了しました![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 鉄子の旅2 | ||
![]() 本日は花ポートラムの車内です![]() 車体の装飾も可愛らしかったですが 内装もいい感じです ![]() |
||
![]() 車内にはメーターも描かれ身長も測れます![]() ちなみにあたしは![]() ![]() cm![]() |
||
天井もまた楽しい![]() カラフルな模様が散りばめられています ![]() |
||
![]() | ||
もちろん床も ![]() でも車内で『ケンケンパー』は危険なのでやめましょう ![]() |
||
![]() 乗るだけで楽しい![]() そんな『花・ポートラム』でした ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 鉄子の旅3 | ||
城川原の待合所にて![]() 座布団は『とれねこ』 ライトレールのキャラクターですもちろん 色全部揃っています![]() これは楽しい ![]() |
||
![]() | ||
エアコンが効いて 涼んでいました![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 鉄子の旅4 | ||
![]() ライトレールで富山駅に戻ったら次は地鉄![]() 一駅乗ってまずは稲荷町へ そして車庫見学![]() レッドアロー中間車も定位置に放置されたままです ![]() 先日来た時、板切れが腐っていたホームの端は 立ち入り禁止になっていました![]() |
||
![]() その後、南富山まで地鉄電車を乗車南富山では これまた地鉄市内線の車庫見学![]() その後、市内路面電車に乗り、始発南富山から終点大学前まで ![]() 写真撮影後折り返し 安野屋まで![]() そして鉄な喫茶店へ訪問です ![]() |
||
![]() 当日は暑かった為 初めてアイスコーヒーなるものを注文 コーヒーもコーヒーチーズケーキも美味しかったです![]() 喫茶店内では様々なオブジェを見て 走る模型に談義が咲きます![]() |
||
その後、丸の内まで乗って 通称プラレール工事現場へ![]() ご案内した方もプラレールだと感動されていました ![]() まもなく夕方ですが、まだまだ続きます ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 鉄子の旅5 | ||
![]() 夕暮れ富山駅 富山市内電車見学が終わり、今度は高山線へ![]() もうここでしか定期運転のないキハ ![]() に乗りたいとの希望で乗車です![]() 本当は国鉄色が希望だったのですが ![]() 当日は残念ながら高岡色でした ![]() |
||
![]() | ||
![]() | ||
この列車は昔の急行車両です お歳をめいた方なら この列車の雰囲気覚えているでしょう![]() |
||
![]() | ||
八尾の駅は風の盆の飾りつけがきれいでした ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 鉄子の旅6 | ||
![]() | ||
存在が消えかかっています お助けを〜![]() |
||
八尾から折り返し列車に乗って富山へ![]() そして晩餐 ![]() ![]() 駅前の居酒屋さんで ![]() 一品の量が思った以上に多く、写真の品でお腹いっぱいになりました ![]() 奥から、げんげのから揚げ 、刺身盛り合わせ 、ぶり大根 、大仏コロッケ![]() どれも、富山らしい品![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 鉄子の旅7 | ||
![]() | ||
鉄子ツアー 日目です![]() |
||
![]() | ||
越ノ潟から対岸の堀岡へ ![]() この日もとってもいいお天気でした ![]() |
||
![]() | ||
堀岡で旧線の散策などした後は折り返し 越ノ潟へ![]() 船の乗務員の方から『 もう戻るがけ 』と言われてしまいました![]() |
||
![]() そして次は 万葉線 の見れる喫茶店へ![]() 窓からトレインビュー ![]() 何て素敵な喫茶店なんでしょう ![]() 以前から行きたかったお店だったのですが一人ではどうしても行きにくくて 初めての来店です![]() |
||
![]() | ||
も美味しかったです (そしてとってもリーズナブル でした)最後の写真は喫茶店のテラスより ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 鉄子の旅8 | ||
しばし 万葉線の 撮り鉄です![]() 庄川の鉄橋を渡るアイトラム ![]() このミスマッチな組み合わせがいいですね ![]() |
||
場所を変えて川のほとりから![]() 素敵な一枚に仕上がりました![]() |
||
場所を移動して 如意の渡し跡へ![]() 残念ながら 月 日で営業終了![]() 何とか観光船としての復活を期待したいです ![]() |
||
![]() セルフ鉄も何度かしましたが、これと言った写真があまりないので この程度のもので![]() |
||
これは、一緒に写真を撮っていた方から頂いた写真![]() 申し訳ありません 変な通行人が一人写ってしまっています![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 鉄子の旅9 | ||
![]() | ||
突然ですが 問題です のハシゴは何する道具でしょう![]() |
||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 答えは保線の人達が電車ごっこで遊ぶ道具でした〜![]() |
||
![]() えっ これ仕事なの![]() うそ〜 どうみても電車ごっこですよ〜 ![]() ![]() |
||
![]() ちなみに電車は片方向![]() 分毎単線なので両方向合わせて約 〜 に1回列車が通ります![]() ほどなく列車がやってきましたが ![]() 人身事故が起きた形跡はありませんでした ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 鉄子の旅10 | ||
![]() | ||
万葉線の車庫を見学しに行きました![]() |
||
![]() そこは旧型車両の宝庫![]() 懐かしい車両が沢山 日向ぼっこをしていました![]() イオン全面広告車両 そう言えば昔走っていましたね![]() |
||
![]() | ||
こちらは 高岡市キャラ利長くん車両![]() 現役 今でも高岡の街を走っています![]() |
||
![]() | ||
そして愛しの猫ちゃん 特等席で休んでいました![]() やっぱりかわいい車両ですね〜 ![]() |
||
![]() | ||
最後は除雪車 大雪の日に見てみたいものです![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 鉄子の旅11 | ||
![]() | ||
都合により、再度富山市内へ移動です![]() ポートラムをさらに撮りました ![]() |
||
![]() | ||
もちろん花ポートラムも念入りに![]() |
||
![]() さて、城川原の駅に行ったら 何やらイベントが![]() どうもホテル宿泊プランにライトレール見学ツアーがあるようです ![]() いいなぁ いいなぁ と のない者は柵の手前から見るだけでした![]() |
||
見学メニューは 車庫内、車体の下部を含め見学 ライトレール運転会(子供達が運転していました いいなぁ…) 除雪車見学などなど はい 十分遠くから見させてもらいました![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 鉄子の旅12 | ||
![]() 日間の鉄子の旅感動のフィナーレ![]() ライトレールと稲穂の撮影です ![]() 実はライトレールでこういう風景が撮れる場所って少ないんですよ ![]() |
||
![]() そしてお昼ごはん![]() 本当は岩瀬で食べようと思ったのですが ![]() 岩瀬の町 月曜一斉定休日![]() 何もありませんでした ![]() |
||
![]() そこで、北陸のラーメン屋さん 番ラーメンへ![]() あたしはここの野菜ラーメンが大好きです ![]() その後常願寺川鉄橋で撮り鉄 ![]() ここは地鉄も沢山の列車が通ります ![]() |
||
![]() そして、最後はシマウマのいる駅荏原へ![]() その後、お友達を富山駅まで送って 楽しい 日間が終わりました![]() もちろん帰られた方は新潟から ムーンライト越後で新宿へ![]() 鉄じゃないとわからない このルート![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
