地鉄・中加積
ほらっ
交番に見えた人いませんか〜
赤いランプをつけたくなりますね
無人駅になった駅舎のほとんどは、このようにベニア板で駅員室の方が見えないようにしています
それでもこの駅は上の方が覆われていなくて
何の窓口があったかわかりますね
時代を感じさせる窓口です
で、駅員室は年月が経つにつれどんどん荒れて行きます
今までの駅がそうだったので間違いないでしょう
だったら、荒れる前に地域住民に開放してあげたらどうでしょう
公民館とか、ギャラリーとか、公共の場として
公共の場が難しかったら、いっそのこと低家賃のオフィスにしてしまうとか
もちろん鉄道計器類がある場所が残っているので、そこは地鉄のエリアで区切って
町の中にある廃屋
地域活性化の為にも何か考えたいですね
駅で花見も出来ますよ〜
そうそう
交番さんだとそのまま使えそう
[PR]
ハローワーク