| 地鉄・有峰口 | ||
|  | ||
|  駅舎の屋根に書かれているのは『小見驛』  そう  昔々この駅がそう呼ばれていた名残です  | ||
|  | ||
| 冬季間  は駅員もいらっしゃるこの駅  無人駅とは違いしっかりとした窓口があります  | ||
|   その端的な場所がこの落書き     落書き〜  いえいえ  、しっかり見ると  駅舎内の駅員室から書かれたメモ書きです  | ||
|   遮断機のない踏切  ここは列車交換も出来る駅となっています   | ||
|  そして元々はもっと大きな  つのホームを擁する駅だっちたようです  なお、小見とはこの駅に隣接する集落の地名  有峰とは有峰湖というダム湖を拠点とする富山県内では有名な観光地(避暑地)  黒部ダムが有名ですが、有峰ダムも大きく、ダム湖も黒部湖より有峰湖の方が大きいんですよ  但し  黒部の方が大自然で秘境です  | ||
| 地鉄・有峰口2 | ||
|   ふたたび 有峰口駅  から まだ素敵な写真がいっぱいあったので  まずは駅前にあった観光案内版  時代を感じさせる『大川寺遊園駅』  その他、今と違っている場所があったらご指摘ちょうだいね  地元民の方  | ||
|  | ||
|  ホームから駅舎を  やっぱりこういう駅  いいなぁ〜  | ||
|  | ||
| 地鉄列車とツーショット  うまく撮れました  | ||
|  | ||
|  最後は  完全に趣味の世界  雪景色がまたいいわぁ〜  | ||
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  | 
